一般社団法人 日本UD観光協会

Japan Universal Design and Tourism Association

講座 研修 イベント情報 カテゴリー 記事一覧

講座 研修 イベント情報

観光介助士と高級福祉車両アルファードで北海道を巡る 千歳・札幌・苫小牧定山渓温泉に憩う旅

一般社団法人千歳観光連盟様の旅行商品をご紹介致します。

【観光介助士と高級福祉車両アルファードで北海道を巡る 千歳・札幌・苫小牧定山渓温泉に憩う旅】
観光介助士と高級福祉車両アルファードで北海道を巡る 千歳・札幌・苫小牧定山渓温泉に憩う旅

電子パンフレット(PDF:788KB)

講座 研修 イベント情報

観光介助士と高級福祉車両アルファードで北海道を巡る 札幌の街文化と長沼の田園満喫旅

一般社団法人千歳観光連盟様の旅行商品をご紹介致します。

【観光介助士と高級福祉車両アルファードで北海道を巡る 札幌の街文化と長沼の田園満喫旅】
観光介助士と高級福祉車両アルファードで北海道を巡る 札幌の街文化と長沼の田園満喫旅

電子パンフレット(PDF:787KB)

講座 研修 イベント情報

北海道バリアフリーポータルサイトが「ユニバーサルツーリズム北海道」としてリニューアルしました

日本UD観光協会が窓口を担当している
「バリアフリー観光in北海道」が「ユニバーサルツーリズム北海道」としてリニューアルしました。

https://universal-hokkaido.com/

これまで「バリアフリー」という言葉は、主に車いす利用者を対象としたものとして認識されてきました。しかし近年では、高齢者や障害のある方、妊娠中の方、小さなお子さま連れの方など、すべての人が快適に旅行を楽しめる「ユニバーサルツーリズム」という考え方が広がっています。

国土交通省もこのユニバーサルツーリズムの推進に力を入れており、より多くの方が安心して旅行を楽しめる環境づくりが求められています。こうした流れを受け、当サイトも新たな視点で情報を発信するためにリブランディングを行いました。

今後も、多様なニーズに応じた観光情報を提供し、誰もが心から旅を楽しめる社会の実現を目指してまいります。

<プレスリリース>
https://newsrelea.se/Gdv33n

続きを読む…

講座 研修 イベント情報

北海道ユニバーサルツーリズムレポート2025

【レポートの概要】
2024年度、(公社)北海道観光機構では、旅行形態の変遷に伴う道内観光に求められるニーズの多様化を受け、様々な観光シーンにおいて誰もが安全・安心に道内旅行を楽しむことができる環境を整備するため、あらゆる旅行主体にとっての障壁の認識や、道民が主体となった「おもてなし」の機運醸成により、誰にでも優しい「観光立国・北海道」としての受入体制整備の推進を図ることを目的とし、「ユニバーサルツーリズム推進事業(バリアフリー観光サービス・情報発信強化、バリアフリー対応ノウハウ習得セミナー) 」を実施しました。

また、令和6年度伴走支援型観光地域力強化推進事業の一環で、「道内空港間ユニバーサルツーリズム連携推進事業(一社)日本UD 観光協会)」を採択し、新千歳空港・函館空港間のユニバーサルツーリズムの連携強化へ向けた事業を行いました。
「北海道ユニバーサルツーリズムレポート2025」は、これらの事業の結果(概要)をまとめたものとなります。

発行:公益社団法人 北海道観光機構(令和7年2月)
制作:ユニバーサルツーリズム推進事業
(バリアフリー観光サービス・情報発信強化、バリアフリー対応ノウハウ習得セミナー)
受託コンソーシアム((株)HKワークス・(一社)日本UD観光協会・(株)ワークス)

北海道ユニバーサルツーリズムレポート2025(PDFデータ:573KB

続きを読む…