一般社団法人 日本UD観光協会

Japan Universal Design and Tourism Association

講座 研修 イベント情報 カテゴリー 記事一覧

講座 研修 イベント情報

【千歳視覚障害者福祉協会様の滝上町視察研修】お天気にも恵まれ最高の2日間でした。滝上町の芝ざくら満開!

5月21日~22日 1泊2日。千歳視覚障害者福祉協会様の滝上町視察研修にご一緒させて頂きました。
一面の芝さくらの甘い香りを胸一杯吸い込みながら、ピンクの絨毯をUD電気自動車に乗って楽ちん散策。ハーブガーデンでは、爽やかな香りを満喫。
錦仙峡はエゾ松、楓などなど、緑の映えるバリアフリー散策路を滝の水音を楽しみつつ爽やかな風を感じつつ森林浴。命の洗濯ってこう言う事なんだぁと…
ご一緒させて頂いた千歳視覚障害者福祉協会様に感謝。本当に有難うございました🌸

6/14 HBCラジオ 「気分上昇ワイドナルミッツ!!!」 放送時間:10:20から
北海道における「ユニバーサルツーリズム」の取り組み「香りと味覚、触って、聞いて、旅を楽しむ。目の不自由な方の旅の楽しみ方」というテーマで千歳視覚障害者福祉協会 会長 菊池 悦子さんが滝上での旅をお話されます。是非、お聴きください!!

千歳視覚障害者福祉協会様 滝上町視察研修 集合写真
芝ざくら滝上公園での集合写真

続きを読む…

講座 研修 イベント情報

【メディア掲載情報】稚内で実施した「観光介助士講座」が北海道新聞に掲載されました。

稚内旭川高等技術専門学院稚内分校の観光介助科にて、一般社団法人日本UD観光協会が認定している「観光介助士」(初級)の資格取得講座が実施されました。
その内容が1月26日の北海道新聞にて掲載されました。

続きを読む…

講座 研修 イベント情報

北海道(札幌)バリアフリー観光情報発信モデル動画が公開されました!

(公社)北海道観光振興機構の令和3年度「ユニバーサルツーリズム推進事業(バリアフリー対応)」にて、バリアフリー観光情報発信のモデルとなる動画を制作いたしました。
宿泊施設、交通機関(タクシー)、観光施設の3つの施設・事業者にご協力いただきまして、モデル動画の撮影を行いました。
動画では、車いす利用者、視覚障がい者をモニターとしてご出演いただき、聴覚障がい者への対応、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策の内容も含め制作を行っております。
こちらの動画を参考に、各々の施設・事業者でもバリアフリー観光情報を発信していただき、一緒に北海道のユニバーサルツーリズムの普及・促進に取り組むことができましたら幸いです。
それでは、ぜひ動画をご覧ください。

<北海道(札幌)バリアフリー観光情報発信モデル動画=宿泊施設編=>

<北海道(札幌)バリアフリー観光情報発信モデル動画=交通機関編=>

<北海道(札幌)バリアフリー観光情報発信モデル動画=観光施設編=>

講座 研修 イベント情報

JR新千歳空港駅しょうがい者・こうれい者観光案内所の令和3年度の実証事業が終了いたしました

9月30日をもちまして、JR新千歳空港駅しょうがい者・こうれい者観光案内所の営業は終了いたしました。
短い期間でしたが多くの方々にご利用いただき、誠にありがとうございます。

今回の実証事業の結果をもとに、さらにご高齢の方、障がいをお持ちの方々に、安心、安全、快適に北海道を旅行していただけるようサービスの改善や、北海道におけるバリアフリー観光・ユニバーサルツーリズムの促進につなげて参りたいと思いますので、引き続きご支援、ご協力の程宜しくお願い致します。

今後もバリアフリー観光に関するお問い合わせ・ご相談につきましては、日本UD観光協会にてメール及び電話にて承っておりますので、遠慮なくご連絡ください。

電話番号:011-788-4170
(コロナ対策でリモートワークを実施しているためつながりにくい場合がございます。メールでのお問い合わせの方が早くご返信できる場合がございますので、ぜひお問い合わせフォームもご利用ください)
お問い合わせフォームはこちら

宜しくお願い致します。